掃除当番表 自動作成ツール|簡単に割り当てができるWebアプリ

便利ツール

掃除当番表を自動で作成できるWebアプリを、プログラミング学習の一環として開発しました。

このツールでは、メンバーの名前を入力するだけで、曜日ごとの掃除当番を自動で割り当てます。
「公平モード」と「不公平モード」の2種類の決め方が選べるのが特徴です。

  • 公平モードでは、特定の人に当番が集中することなく、できるだけ均等に割り当てられます。
  • 不公平モードでは、同じ人が毎日当番になったり、一度も当番にならない人が出ることもあります。

ちょっとした遊び心を加えつつ、学校や家庭、グループ活動などで使える便利な当番決めツールです。

掃除当番決めツールを使ってみる

👉 名前を入力して、曜日と決め方を選ぶだけ。掃除当番表をすぐに作れます!

掃除当番表 自動作成ツールの使い方

  1. 2人以上の名前を入力します(間違えた場合は、右側の「×」ボタンで削除できます)
  2. 「次へ」ボタンを押します
  3. 掃除を行う曜日を選びます(「月~金」「月~土」「月~日」から選択)
  4. 当番の決め方を選びます(「公平」または「不公平」)
  5. 「当番表を作る」ボタンを押すと、割り当て結果が表示されます
  6. 気に入らなければ「やり直す」ボタンで、名前を入力した状態に戻せます

7人の名前を入力しました

月~日、公平を選択しました

全員が公平に1回ずつ選ばれています

不公平を選ぶと特定の人に集中する可能性があります

公平モードにするか不公平モードにするかは話し合いで決めてください。
あまりにも不公平ならやり直すか、話し合いで交代した方がいいですよ。

プログラミング学習に挑戦しよう!

私はUdemyでHTML・CSS・JavaScriptの基礎を学び、この「掃除当番表 自動作成ツール」を作りました。

このアプリでは、次のような機能をJavaScriptで実装しています。

✅ 名前を入力してリストを作成
✅ 名前を削除できるようにする
✅ 2人以上名前がないと先に進めないようにする
✅ 掃除する曜日と、当番の決め方(公平・不公平)を選べる
✅ 選んだ条件に応じて、当番表を自動で表示
✅ 「やり直す」ボタンで名前入力の状態に戻れる

JavaScriptは最初は少し難しく感じますが、基礎をしっかり学べば、このような実用的なアプリも作れるようになります。

もしプログラミングに興味を持ったら、Udemyの講座をチェックしてみてください!

私が実際に受講した講座

📘【世界で90万人が受講】Web Developer Bootcamp(日本語版)

※このリンクは広告です(アフィリエイトリンク)

Udemyで講座を見る

💸 Udemyのセール情報

Udemyではほぼ毎月セールが開催されていて、90%オフで講座を購入できることもあります。
購入するならセール期間中が断然おトクです!

関連リンク

💻 おすすめのUdemy講座についてくわしく解説
👉 独学でWebアプリが作れる!初心者におすすめのUdemy講座【体験レビューあり】

📚 いろんな場面で使える順番決めツール
👉 無料で使える順番決めツール|名前を入力するだけ!カンタン操作で順番をランダムに
名前を入力するだけでランダムな順番を決められるシンプルなWebアプリです。
このツールをベースに機能を追加して、掃除当番専用のアプリとしてカスタマイズしたのが本ページのツールです。

タイトルとURLをコピーしました