プログラミング独学で「外食メニュー提案アプリ」を作ってみた

便利ツール

暇なおっさんが、外食メニュー提案アプリを作った話

暇な時間を利用して、プログラミングを独学し、
外食メニューをランダムで提案してくれる簡単なアプリを作成しました。

「今日は何を食べよう?」と迷ったときに、コンピュータがランダムでメニューを選んでくれます。
出てくる料理は私が設定した10種類だけですが、ちょっとした参考にはなるかもしれません。

プログラミング初心者の練習として、楽しく作れたので紹介します!

外食メニューを提案してもらおう

ここから実際に「外食メニュー提案アプリ」を使ってみてください👇

今日は何を食べようかな?

外食メニュー提案アプリの使い方

  1. 「メニューを提案」ボタンを押すと、コンピュータがランダムでメニューを提案します。
  2. 提案されたメニューを見て、「いいね」か「イヤだ」を選びます。
  3. 「いいね」を押すと、そのメニューに決定!
  4. 「イヤだ」を押すと、別のメニューを提案してくれます。

注意点として、10回「イヤだ」を押すと、
「自分で決めてください!」と怒られてしまいます(笑)。

最初に戻りたい場合は、「もう一回」ボタンを押してくださいね。

気軽にプログラミングに挑戦してみよう

私は、Udemy(ユーデミー)というオンライン学習サービスで
HTML・CSS・JavaScriptを独学しました。

今回のアプリでは、

  • JavaScriptでランダムなメニュー表示
  • 「いいね」「イヤだ」に応じた処理の分岐
  • 「イヤだ」を押しすぎたときの特別なメッセージ表示

といった機能を、初心者レベルの知識だけで実装しています。

また、**Bootstrap(ブートストラップ)**というフレームワークを使い、
シンプルできれいなデザインに仕上げました。

Udemyなら初心者でもプログラミングを学べる!

Udemyは、動画を見ながら自分のペースで学べるので、
本で独学するより理解しやすく、プログラミングスクールよりもコストを抑えられます。

私が受講した講座はこちら👇

※このリンクは広告です(アフィリエイトリンク)

【世界で90万人が受講】Web Developer Bootcamp(日本語版)をUdemyで見る icon

Udemyセール情報

Udemyでは毎月のようにセールが開催されており、
通常価格の90%オフで講座を購入できるチャンスもあります。

購入するならセール期間中が断然おトクです!

タイトルとURLをコピーしました